長須旧公民館改修工事_11月14日竣工検査

11月14日(木)、長須旧公民館を紙漉き場へのリフォームする、改修工事の竣工検査を行いました。

長須旧公民館の外観です。

外部はほぼ手をいれていません。
一部、木製建具だった部分を壁で塞ぎ、壁付け換気扇をつけました。また、雨漏りしていたので、瓦を一部葺き替えました。

長須旧公民館の外観

公民館は長須神社の隣にあり、長須の集落を流れる矢田川が見降ろせます。
とてもいいところです。

神社の鳥居
奥にみえるのが矢田川です

もと、和室だった部屋を、紙漉き場にしました。
横長のステンレスシンク(1800×600)を2層設置しました。小さな紙であれば、一度に6人が漉けるサイズです。
紙を漉く際に、床に水をこぼすことから、床は畳を撤去し、畳の厚さ分、FRP防水仕上げにしました。
また、こぼれた水を排水でき、和紙の材料が流れ出るのを止めるため、ステンレスの排水口を設けました。

材料の楮や三椏を叩いたり、作業するための作業場は、床の仕上げをやり替え(長尺塩ビシート)、壁のビニルクロスを張り替えました。
また、作業台を作りました。作業台は、耐水性を考えてメラミンで仕上げました。作業台の下はワゴンが入るようにオープンにしています。

作業台にいろいろ物が乗ってて、すみません…

2階の24帖ある広間は、雨漏りがしていたので、雨漏りを止めるため、瓦を一部葺き替え、天井の下地および仕上げをやり替えました。
また、畳が傷んでいたため、新しい畳を入れました。

とても広いです。い草のよい香りがしました

この2階の広間は、長須や、紙漉き、射添紙について展示ができるギャラリーにできないかと考えています。
現在使われている公民館では、長須の写真の展示や、和紙の展示をしています。芋煮会の際に、これらの展示を、本多さんと福田さんが行ってくれました。これらも旧公民館の紙漉き場にもっていけるといいなと思いました。
また、長須のお家から、いくつか紙漉きの道具が見つかっているので、これらも展示できればよいなと思っています。

今までに作った和紙の展示です
長須の写真の展示です。竹やすだれを使って展示しています

限られた予算のなかで、できるだけの工事を行いました。
工事を請け負っていただいた北村工務店の北村さんには、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

北村工務店の北村さんとパチリ

工事はほぼ完成したものの、予算に限りがあったため、まだまだ、手の入れがいのある建物です。
これから、本多さんを中心に、長須の方にも協力してもらい、紙漉き場らしい、しつらえができればよいなと思っています。

こば

100以上のまちづくりに関わった専門家が 日本全国、どこにでも
お伺いします。

Top